• おいしおがまの生い立ち
    • ご挨拶
    • 三陸塩竈について
    • アクセス
  • 生産者一覧
  • お知らせ一覧
  • HOME
  • しおがまの藻塩 海老 株式会社シーフーズあかま

株式会社シーフーズあかま

弊社は海藻わかめ、アカモクを主原料とした海藻加工食品の製造販売を行っています。湾の恵と食を通して持続可能な自然環境と地域社会へ寄与します 主力商品 塩蔵わかめ、おさしみぎばさ、しおがまの藻塩、海藻佃煮(のり、こんぶ、わかめ、ぎばさ)、その他乾燥品も承ります。

所在地
〒 985-0004  宮城県 塩釜市藤倉 2丁目14番14号
ウェブサイト
http://www.sf-akama.com/
お問い合わせ先
赤間 俊介
TEL. 022-362-5653  FAX. 022-362-5654
MAIL. @
しおがまの藻塩 海老

その他製品

しおがまの藻塩 海老

海老藻塩のPRポイント①お寿司のまち塩竈ならではの、廃棄されていた高鮮度の牡丹エビ殻を再利用し、新たな価値を創造するアップサイクルの取組みにより、食品ロスや産業廃棄物、海洋汚染といった環境問題の課題可決に向けた地域発の取組み。「漁師赤間×鮨しらはた」のコラボ商品です。②海藻成分を含む藻塩は、スポーツニュートリションフードとして、健康志向の人びとから注目を集めており、体内の水分と塩分の濃度を適切に保つのに不可欠なカリウム、骨と皮膚を構成するカルシウムとマグネシウムを多く含む食材としての世界的に需要が期待できます。③牡丹海老殻を天日干し乾燥、炒り粉砕し、しおがまの藻塩と併せました。ごはんやお豆腐、天ぷら、お芋フライなど揚げ物に振り塩、お手軽に芳醇な海老の風味をお楽しみいただくことができます。白ゴマや酢飯と併せるだけで、食卓で簡単に使えて高級感ある演出を醸し出します。

主原料:藻塩、海老殻粉末
正味重量:30g
保存温度帯:常温
アレルギー表示:えび

塩竈水産品協議会

〒985-0001 宮城県塩竈市新浜町三丁目24番21号

022-362-8111
@

© 塩竈水産品協議会

no cache